いしぐめも

プログラミングとかしたことを書きます。

Personium開発

Personium の access token をデコードして理解する

この記事では、Personiumの動作の理解を深めるためにアクセストークンについて調査を行った内容を記載しています。本調査を行うことで、Personiumを運用する上での理解を深めていきたいと思います。 なお、本記事の記載内容は、2021年9月現在GitHubで公開さ…

Personiumでよく使う用語集

Personiumでよく使う用語 セル(Cell) ボックス(Box) Personiumでよく使う用語 Personiumの用語、Personium自体が汎用的な作りになっていることもあり、かなり含みを持たせたような説明になっているので例とかを交えて紹介してみます。 理解への一助にな…

devcontainerを導入したら開発(主にテスト)が楽になった【Visual Studio Code】

Javaで開発しているOSSにおける Visual Studio Code の devcontainer 使用について以前記事を書きましたが、いったん便利に使えるようになってきたので記事にまとめたいと思います。 yoh1496.hatenablog.com このような方におすすめ 今回の記事はこんな方に…

devcontainerを別リポジトリで管理することにした

先日、開発にdevcontainerを使用するという以下の記事を書きました。 yoh1496.hatenablog.com とても便利なんですが、作ってみたはいいものの、「devcontainer」という機能自体がVisual Studio Codeの1機能に過ぎないので、 複数人が様々な環境で開発するオ…

VSCode の DevContainer で JDK 1.8 の開発環境を作る

自分が開発に参加しているOSS「Personium」では、adoptopenjdk8 を使用して開発を行っています。正直、Java歴が浅く、JDKのバージョンとかよくわかっていないんですが、OpenJDK 1.8の開発環境です。 devcontainer使用に至ったわけ 「devconteiner」は、vscod…

Oracle Cloud InfrastructureにDockerでPersoniumを建てる

はじめに OCI(Oracle Cloud Infrastructure)でARM(aarch64)なVMのインスタンスを作れるようになりました。わーい(作れるとは言ってない。後述) japan.zdnet.com 詳細はいろいろプレスが打たれていて、記事も出ているのでそちらを参照いただくとして… …

SPAのURLどうなってるの問題とPersonium

はじめに みなさん、SPA(Single Page Application)作ってますでしょうか? SPAとは 従来はWebサイトでURLがリクエストされたときに、リクエストされたURLに応じてサーバーサイドでHTMLを生成し、返すような方法がとられていました。 それに対し、SPAではWe…

Personium 1.7.22 で組み込まれる予定の新機能

そろそろ Personium 1.7.22 がリリースされるので、新規リリースに伴い追加された機能などを書いてみたいと思います。 個人的に気になったものをピックアップしていきたいと思います。 サービスコレクションの動的パス対応 いきなり手前味噌で恐縮ですが、以…

ASUS TinkerBoard で PDS を動かす!

この記事は以前 note に記載したものです。hatenaに統合するにあたり、記事をコピペしました。 【原題】Raspberry Pi で PDS を動かす 正しくは、「Raspberry Pi(のようなARMボード)でPDSを動かす!」です。実際はTinkerBoard(Raspberry Pi2相当?)を使…

Personiumのインテグレーションテストの単体実行

最近国産OSSであるところのPersoniumのコードを書いているんですが、 メインのリポジトリに含めるまでもない雑多な内容をここに供養したいと思います。 (わかんなくなったらググって解決できるように、という意味も込めて) 本記事の内容は 2021年3月8日現…